「 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達 」 一覧
-
-
大規模修繕その②
2018/06/18 -大規模修繕
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署、大規模修繕いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 前回のブログの続きからです。 今回は、大規模修繕に向けて検討した事をご紹介致します(^^♪ まず、①階段周辺のみ防水工事&錆 ... 【続きを読む】
-
-
大規模修繕その①
2018/06/11 -大規模修繕
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署、大規模修繕いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 最初に購入した築古25年の木造アパートですが、前オーナーがほぼ修繕をしていない事もあり、だいぶ傷んでいる状態が最近発覚しまし ... 【続きを読む】
-
-
オーナーを悩ませる夏場の雑草について
2018/05/23 -収益物件
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 先日のブログで、建物管理費(月1万円弱)を解約(コスト圧縮に繋がりました)した事により、アパトの清掃や雑草を自分でやる事にし ... 【続きを読む】
-
-
営業担当者には当たり、ハズレがありますね!?
2018/05/22 -不動産管理会社
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 アパートを所有すると、管理会社経由で入居者様からの家賃回収やクレームなど様々な対応をする対価として契約を結んでいます。 私が ... 【続きを読む】
-
-
入居前日にハウスクリニングを忘れていた大失敗
2018/04/19 -不動産管理会社
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 明日(4/20)から3DKの入居者が入るため、急ピッチでリフォーム(かなり傷んでいたので60万くらい資金投入)をして、ようや ... 【続きを読む】
-
-
買いたい病って何でしょうネ!!(不動産投資も仮想通貨も同じ!?)
2018/04/03 -購入プロセス
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 不動産投資を始めて間もない内時は、誰よりも早く1棟(築古アパート、区分マンション、RCなど)収益物件を購入したくて仕方ない時 ... 【続きを読む】
-
-
減価償却費の「表の顔」と「裏の顔」とは!?
2018/03/28 -経理処理
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 確定申告もようやく終わり、皆様も一息ついている頃かと存じます。 本日は、減価償却費について、税理士さんから教えて頂いたネタを ... 【続きを読む】
-
-
電源スイッチパネル交換後の見栄えについて
2018/03/25 -収益物件
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 本日は、電源スイッチの交換について記載致します。 私の所有している築古木造アパート物件は25年前後経過しており、様々な設備が ... 【続きを読む】
-
-
「十五三一(とうごうさんぴん)」という言葉を御存じでしょうか???
2018/03/17 -偉人名言・格言
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 サラリーマンは、税制面で損しがちな職種だと私は会社を退職してから感じるようになりました。 「十五三一(とうごうさんぴん)」と ... 【続きを読む】
-
-
確定申告最終日(3/15)ですね!!
2018/03/15 -経理処理
アパートオーナー, 不動産投資家、資産管理会社、初心者、サラリーマン、銀行融資、資金調達, 税務署いつもありがとうございます。 本ブログの管理人(十九代目大吉右衛門)です。 業種に関わらず本日が確定申告の最終日となりますので、皆様方は既に申告を終えているのではないでしょうか。 私は、今回初の確定申 ... 【続きを読む】